向かい合う関係でなく、輪のような関係を。芽吹いた葉がいつか実となるように。ナチュラルでありながら、多様で上質なスタイルを大切に。
私どもの店では、以下の考えに基づいて商品のセレクションを行っています。
- 美味しくて、安全なもの
- 末長く愛していただけるもの、大切に使い続けられるもの
- デザインが良く、品質が高いもの
- 素朴でありながら、新しさも感じるもの
- 和と洋、どちらのライフスタイルにも対応できるもの
- 実用的で、毎日使えるもの
- 値段も、少し手を伸ばせば買えるもの
- 他ではあまり見かけない、ちょっと珍しいもの
- 作り手の思い・気持ちが伝わり、作り手が信頼できること
- 仕入れや取引条件に関して、互いに信頼でき納得できること
- より良い世の中になることに、間接的にでも貢献できるもの
- 何より、自分たちが好きなもの・気に入ったもの
扱う商品に関しましては、オーガニック認証などの認証の有無は重視しておりません。食材であれば、たとえ認証がついていたとしても美味しくないものはたくさんありますし、認証等がなくても真摯な思いを持って生産・製造されている方々はたくさんいらっしゃいます。また認証を取得するためには多額の費用と手間がかかります。認証の有無よりも信頼できるかどうかで判断をしています。
商品のセレクションは月に1度開かれるスタッフ会議において参加者全員で試食・吟味して決めています。まだまだ発展途上ですが、スタッフが自分たちで選んだ商品を自信を持ってお勧めできる店を目指しています。
そして消費者の皆様と生産者・メーカーの間に立つ小売業として、お客様の反応やご意見などを作り手の皆様にフィードバックし、また作り手の皆様の情報をお客様にお伝えしていく役割を果たしたいと考えています。
お客様の日々の暮らしが少しでも楽しく明るくなること。作り手の皆さんも事業が安定し、笑顔になれること。スタッフも仕事に誇りと満足を持てること。ひいては今とこれからの世の中が平和でやさしく、満たされたものになっていくこと。・・・小さな店ですが、これらのことにわずかでも貢献できればと思っています。
お店に来てくださるお客様とも、作り手の皆様とも、社員とも、売り手と買い手、仕入先と納入先、雇い主と社員、というような向かい合う関係でなく、横に並び互いに循環する、輪のような関係を築いていけたらと思っています。
店の新しいロゴの丸い輪と、その中の芽吹いた葉っぱと実った木の実、そして店名の「ナチュラル」と「スタイルズ」は以上のことを表しております。
このような考え方に共感いただけるお客様に愛され、何度も通っていただける店になれるよう、皆で力を合わせて努力しております。
至らない点も多々あるかと思います。お客様や作り手様、関わっていただく皆様からの温かいご意見やご指摘をどうぞよろしくお願いいたします。
店主